こんにちは♪ ビークルファンショールームイオンモール常滑店スタッフです。
クリスマスも終わりましたね~。
今年は土日がクリスマスイヴとクリスマスだったから、デートやお出かけに行ったりした人もたくさんだったんじゃないでしょうか♡
わたしは、本当ならクリスマス当日で祝いたいんですけど(クリスチャンじゃないですけどね)
次の日が平日ってことでイヴにクリスマスパーティを子供たちと開きました♪
毎年だいたいコスト〇の、あのチキンに大変お世話になっているんですが
今年は23日に買いに行ったら、すでにその日は整理券になってて(;゚Д゚)
仕方ないので、サムギョプサルパーティにしました♪
前置きが長くなりましたが、今回は歩行者の交通ルールについて説明しようと思います(^^♪
●歩行者の道路標識●
ビークルファンショールームに展示中の、Assist Walker(アシストウォーカー)は免許を返納した後に乗ってもらえるように♪
と考えられている電動車いすです。
Assist Walkerの特徴は、まずはやっぱり見た目の可愛さ!ただ可愛すぎるので、購入されたおじいちゃんおばあちゃんが孫に取られるという事案も発生中です…。
操作も簡単で、ハンドル近くのレバーを倒すだけ!しかもリモコンで自動折り畳みもできます。
なので、折りたたんで車に積んで、出先でAssist Walkerで移動するなんてこともできますよ(^^♪
この便利可愛いAssist Walkerは、歩行者扱いになるので歩行者の交通ルールを守って乗ってもらうことになります。
歩行者が通れる道路標識はAssist Walkerは通行できます。
歩行者が道路上で通れる場所は、歩道がある道路では歩道です。
●歩道がない道路の場合は?●
歩道がない道路では、右側の路側帯を通ります。路側帯は歩道と違ってすぐそばを車が通るので
周りに気を付けてくださいね♪
歩道も路側帯もない道路の場合は、右側を通ります。
この年末年始、忘年会や新年会などでみんなで集まって飲み会!とかも増えるかと思います。
Assist Walker道路交通法では歩行者として扱われるので、飲んだ後も乗れるじゃんと思うかもしれませんが
一応、警察的にはお酒飲んで乗らないでね!となってます。
わたしお酒大好きなので、ほんととっても心苦しいですが(^^;
路肩とかで酔ってふらついても、そりゃいかんよな…。ですかね。
みなさま、風邪とかコロナとかにも気を付けて、もちろん怪我にも事故にも気を付けて
よいお年をお迎えください♪ありがとうございました!
来年もまたよろしくおねがいします。ビークルファンショールームは年末年始も元気に営業します(*^-^*)