皆様、こんにちは!
先日、改正道路交通法が2023年7月1日に施行されることが決定しました。
ニュースをご覧になった方も多いようで、店頭でもよく尋ねられるようになりました。
ビークルファンでも電動キックボード、T-Board lightを販売していますのでここはブログの挙げ時!
どう変わるのか、簡単にご説明したいと思います。
よく店頭で聞かれるのは
①免許はいるのか?
②ナンバーは付けないといけないのか?
③どこを走れるのか?
この3つでしょうか。
結果から申し上げますと
T-Board lighは免許もナンバーも必要なし!
歩行者と同様に歩道を走ることが可能です!(年齢16歳以上)
驚かれましたか?
ホントに?なんで??と思う方もいらっしゃるかもしれません。
なぜかというと…
T-Board lighの最高速度は6㎞/h未満だからなんです!
シニアカーや電動車いすなどの歩行補助具も最高速度は6㎞/hで、道路交通法では歩行者と同じ扱いになります。
歩行者扱いなので当然車道は通れませんが、ナンバーを取得する必要がないのは大きな差と言えるでしょう。
ちなみに今回の改正で話題になっているのは
新しく「特定小型原動機付自転車」という区分ができましたよ、という部分なんですね。
現在、電動キックボードは原動機付自転車(原付)として区分され、ナンバーも免許もヘルメットも必要です。
新ルールでは「特定小型原動機付自転車」に該当するものに関しては
免許なし、ヘルメットは努力義務となりました。(ナンバー取得は必須です)
保安基準もいろいろ項目があり、調べていたら目がチカチカしましたよ。
ま、うちのT-Board lighは関係ないからいいんですけどね。
さて、T-Board lighの紹介もいたしましょう。
右側に電源ボタン、その上がヘッドライトスイッチ、左側にはブレーキとベルが付いています。
このベル、チリンチリンと昔の自転車のベルみたいなカワイイ音なんですよ。
バックにはビークルファンのロゴであるカメさんのマークも付いています。
ビークファンショールームイオンモール常滑店では、
そんなT-Board lighの試乗をしていただけます。
ご不明点はお気軽にビークファンショールームイオンモール常滑店にご相談くださいませ。
お問合せはコチラから ☜ click